旧サイトのデータのみ表示しています

 10月16日、地域づくり部会主催の米粉料理教室があり、12名の生徒さんが参加してくれました(*´∀`*)

講師は、「トム・ルーエ」の樋口久恵さんです。

今回のメニューは、カニクリームコロッケ・トルティーヤ・ロールケーキです。

151016 014-s-s  151016 015-s-s 

みなさん、始まると手際よく下ごしらえを始めて、とっても頼もしい!

 151016 016-s-s  151016 017-s-s 

最初にクリームコロッケの中身を作って、冷蔵庫で冷やし固めます。
米粉で作るホワイトソースはとっても簡単なので、生徒さんも驚いていました(*゚Д゚*)

151016 018-s-s  151016 019-s-s 

コロッケの中身を冷やしている間に、ロールケーキの生地を作ります。
生地を泡立てるのが時間がかかります。でも、ここをしっかりやっておかないと、ふんわりしたスポンジになってくれないんです!

151016 020-s-s  151016 021-s-s  151016 022-s-s 

ケーキのスポンジを焼いている間に、トルティーヤの生地を焼きます。
ちょっと焦げ目がついてる感じが美味しそう☆ ベーコンやレタス、トマトなど好きな具材を巻いて食べます。

151016 023-s-s  151016 024-s-s  151016 029-s-s

ケーキのスポンジが焼き上がりました!
八幡自治会館のオーブンの調子が良くないので、森自治会館・北山田自治会館からオーブンをお借りしました!
おかげで、美味しそうなスポンジが出来ました♪ 両自治会館さん、本当にありがとうございました!!

 151016 013-s-s  151016 027-s-s   151016 028-s-s 

焼き上がったスポンジは冷ましてから、生クリームを塗りフルーツを乗せて・・・

 151016 032-s-s  151016 033-s-s 

クルッと巻きます!やわらかいスポンジと出てくる生クリームで少し難しい(・ω・;)
でも、巻き寿司などで慣れてらっしゃるのか、生徒さんたちは上手に巻いていました!さすがです(´∀`*)
ロールケーキは冷蔵庫の中でしばらく待機!

 151016 034-s-s  151016 035-s-s 

冷やしていたコロッケの中身を人数分に分けて、米粉・卵・パン粉をつけて揚げます。

 151016 025-s-s  151016 026-s-s  151016 030-s-s

きれいな形に成型して、ジュワーっと次々に美味しそうなコロッケが揚がっていきます。

 151016 031-s-s  151016 001-s-s  151016 010-s-s 

あげたてのクリームコロッケ!火傷してでも食べたい(≧艸≦*)そんな出来上がりです☆

151016 002-s-s  151016 004-s-s

 具材を巻いたトルティーヤとクリームコロッケ!これだけで美味しそう(*´∀`*)

151016 003-s-s  151016 005-s-s 

冷蔵庫で待機していたロールケーキを切ってみると・・・
素敵な断面が出てきました(* ゚Д゚)今すぐ食べたい!!

151016 006-s-s  151016 007-s-s 

全てのお料理を並べてみると・・・とってもゴージャスな感じに!!
ご自宅でも簡単にできるメニューばかりで、生徒さんたちも「おみやげの米粉でさっそく作ってみよう!」という声も聞かれました。

151016 008-s-s  151016 012-s-s 

八幡自治組織・地域づくり部会では、これからも米粉普及をがんばります!
また、来月も米粉料理教室は開催予定☆
詳細が決まり次第、広報紙・ホームページ・フェイスブック等でお知らせ致します。
皆様の参加、お待ちしてま~す(人´∀`).☆.。.:*・゚

151016 009-s-s


過去のブログ記事

八幡地区文化祭

八幡の郷サンホール

八幡地区自治組織運営協議会

地区情報