7月26日 スマホでいい感じの写真を撮りたいと思っているのになんか違う写真になる人のためのスマホフォト教室の2回目を開催しました。
2回目の今回は、動いているもの・止まっているものの撮影のコツを学びました。
構図について座学からスタート!前回学んだグリッド線やスマホの機能、覚えてますか??
お天気だったので、外で風景や植物などを撮影してみました。
近くから撮影してみたり、全体を撮影してみたり、先ほど聞いたことを思い出しながら・・・
ご近所さんにご協力いただいて、お庭のお花など撮影させていただきました。
実際に撮影したものを先生に見てもらって、もう少し引いて撮っても良かったかな?狙いを一つにすると良かったかな?とアドバイスをもらいました。
構図の違いで写真写りがどんなふうに変わるのか、先生が撮影した写真を見てみましょう!
同じ風景でも撮影の仕方で見え方が変わることがわかり、「なるほど~」「ほんとやね~」とみなさん感心されていました。
また、過去のフォトコンテストの写真集の作品をみて、構図や光の当たり方などを教えてもらいました。
~番外編~
Q.ピントが思ったところに合わなくてぼやけちゃうんです・・・
A.ピントを合わせたい物をタッチするとピントが合いますよ!
ほんとや~!すごいね~!!と写真を撮る楽しみが少し上昇したようでした(*´▽`*)