みつけて!おしえて!やはたのあれこれ
最近よく読まれた記事
只今のお客様
ゲスト 59人 と メンバー0人 がオンラインです
令和4年度 八幡地区コミュニティ運営協議会 事業報告
(1)協議会全体事業(役員会)
○八幡地区文化祭
コロナの影響から中止をしていた文化祭の4年ぶりの開催は、これまでと違う形式(屋外特設ステージ、11社のキッチンカー、抽選アプリを使ったくじ引きなど)での開催となり多くの来場者があふれ、久しぶりの地域の活況が見られました。
○プロジェクトY
八幡地区の住民の意見や考えを聴き、意見交換しながら地域の課題や、あるべき姿を求めて地域づくりを実践していく事業で、平成28年度より取り組んでいます。4年度は、特に「坂の上の池景観復元事業」を地域づくり部会と一体となり取り組み、町の助成等もあり「手袋岩」周辺の支障木を伐採し岩が見えるようになりました。
○COC+活動支援
大分大学の主催事業で、大学と地域が協力して意欲と能力のある学生が地域づくりを実現化していく事業で、コミュ
ニティとしてはそれを支援しています。平成28年度から取り組んでいますが、近年はコロナから事業が停滞しています。
○先進地視察研修
4年度は、地域福祉の観点から地域住民のちょっとした困りごとを解決する「助け合いサービス」活動に取り組んでいる国東市の事例を研修しました。
○八幡っ子見守り隊
PTAや各種団体と協力して児童の登下校を見守る組織で、学校のあいさつ運動時に併せて見守り活動をしています。
○学校支援地域本部事業
地域全体で学校を支援するためコーディネーターを介して地域との連携強化を図る学校支援に対し、地域の知恵や特技を持つ講師を派遣しています。
○広報
コミュニティ活動や八幡の話題を広報誌にして毎月全戸に配布しています。また、ホームーページやSNSを使いその時々の情報を発信しています。
○三遊亭鳳志落語会
玖珠町出身の真打三遊亭鳳志の落語会を開催しました。
(2)部会事業
①教育文化部会
○子どもと高齢者の交流会
6月29日に、コロナ感染に気を付けながら八幡小の1~3年生と高齢者で七夕飾りをしました。
○地域の歴史・文化財を学ぶ
11月9日に、玖珠町教育委員会の野口典良さんを招き「伊能忠敬が歩いた八幡の里の風景」について学習しました。
○小学校の教育活動支援
八幡小学校、古後小学校に対しコミュニティとして支援しています。4年度は学校図書の購入を支援しました。
○伝統文化行事の支援
山路踊りの継承、供養盆踊り大会、古後神楽を支援をしていますが、各団体とも4年度はコロナ禍から活動が低調
でした。また10月に「あげたへ、さげたへ」の昔の行事を子どもたちにしました。
○人権教育の推進
八幡人権教育推進協議会が取り組む人権活動を支援しています。同協議会は4年度は福岡県久留米市で研修しまし
た。
○小学校の放課後教室の支援
八幡小の児童が八幡自治会館等でコーディネーターを中心とした講師が毎週水曜日の放課後、教室を開催しています。
○各種教育関係団体の支援
子ども神輿実行委員会や八幡っ子サポーターズの活動を支援しています。
②健康福祉部会
○八幡さかしい会
平成29年度から取り組んでいる活動で、高齢者の居場所づくり、健康維持を図るために、ボランティアの協力で
行われています。毎週金曜日に開催しており、利用者からも好評で八幡地区に定着した活動になっています。
○くらサポ八幡の設立及び活動
八幡地区において、高齢者、障がい者、子育て世帯のちょっとした困りごとを有償で解決する仕組みのくらサポ八幡を令
和4年4月に設立し、活動しました。
○男性料理教室
毎月1回開催しており、食生活改善協議会会員が講師となって、地元で採れる季節の野菜などを中心に手軽で健康的なメニューを学んでいます。
○ジュニアクッキング教室
毎月1回開催で講師は食生活改善協議会会員です。対象者は八幡小、古後小の3~6年生で料理を作る楽しみを学ぶとともに、テーブルマナーも身に付けています。
○いきいきサポート会
地区内で行われる各いきいきサロンや体力測定に講師を派遣してサポートしています。
○パークゴルフ大会
八幡健推協と協力し実施しているウォーキング大会は、コロナ禍のため、パークゴルフ大会に今年度は変更し開催しま
した。
○ハツラツ健康教室
町主催事業の月1回開催の事業で、ランチフィットネスや太極拳等に取り組みました。
○いきいきサロン
社協主催の事業で、八幡地区内の各地で取り組まれており、サポーターの派遣などの支援により、高齢者の健康づくりを後押ししています。
○赤ちゃん訪問
八幡地区に生まれた赤ちゃんの家を訪問し、話を聴くほか広報誌にも掲載する事業だが、4年度は対象者がなく終わっています。
③環境部会
○不法投棄パトロール
広報車による地区内の不法投棄防止の呼びかけのほか、パトロールを行い不法投棄箇所の確認、必要に応じて投棄ゴミ
の回収を行いました。
○河川環境パトロール
地区内の河川環境が良好に保たれているか、地区内の河川を回り確認しました。
○環境看板及び周辺清掃
八幡地区内の各地に点在する環境看板の清掃や看板周りの枝の除去、周辺の草刈りなどを行いました。
○八幡防災士の会への支援
防災士の会を支援するとともに防災士の会と連携し、防災意識の高揚を図りました。
○防災訓練
防災士の会と共催で、地区内の小学校で防災訓練を行いました。
○道路環境整備
各地で行われている観光地や名勝地の保全や、道路の管理・整備に伴う燃料費等の助成を行いました。
○ECOライフ推進活動支援
地球温暖化対策として取り組んでいる玖珠町ECOライフ推進協議会が作製した、廃油利用のECOローソクの配布及びキャンドルナイトの呼びかけを実施しました。
④地域づくり部会
○八幡の歴史講演会
教育文化部会との共催で実施しました。
○地域アピール看板設置助成
地域づくり部会の事業として取り組んでいるが、4年度は実施がありません。
○八幡フォトコンテスト
地区内外の人が八幡の良さを知っていただくことを目的に前年の秋から続く事業で、4年度は八幡の四季ごとにテーマを決め、インスタグラムによる投稿写真を募集しました。それぞれ4回実施し、見事な出来栄えの写真が集まりました。
○坂の上の池周辺景観復元(プロジェクトY活動)
坂の上の池周辺に景勝の奇岩が林立しているが、木立に覆われてほとんど見えない状況になっていることから、木立を伐採し景観を復元する事業で、当該地が名勝地や国定公園内であるだけに事業により見事な岩が出現しました。
〇地域づくり講演会
トム・ルーエの樋口久恵さんを招き、「我が家の一品料理」出品予定者の方などを対象に「一品料理研究会講演会」を2月16日に開催しました。
○コロナで中止となった事業(地域づくり部会関係)
コロナ禍から計画していた八幡の歴史現地学習会、視察研修会等がやむなく中止となりま
した。
(3)助成事業
○地域活動助成(役員会)
地域で取り組む事業・行事や問題解決等に対して助成
(令和4年度実績)
・綾垣レンゲツツジ公園仮設トイレ設置
・坂の上の池周辺支障木伐採に係る一部経費
○団体活動助成(部会)
部会の構成団体が取り組む事業・行事や問題解決等に対して助成
(令和4年度実績)
・(健康福祉部会) 古後下り老人クラブの室内用ペタンクの購入
自治組織の運営や活動も 地域の皆さんや各種団体からの心温かいご協力、ご支援によって事業への取り組みや内容も大きく充実してきました。
一大イベントである文化祭も9回を迎え入場者数も年々増えて、すっかり八幡の地に根ざした活動となりました。
また、地域活動費や構成団体活動費を地域からの希望や要望に応えて、有効活用する事ができ、地域の活性化の一端に繋げる事ができました。
また、中学校統合後の学校跡地の活用はどうあるべきかを探るため、熊本県上益城郡の水越地区で小学校跡を活用し地域に生かしている事例を研修いたしました。
さらに自治会館の空調設備の改修、事務室の拡張及び駐車場の拡張について町当局に予てからの要望に対する執行状況の確認及び再度の要望をしてきました。
地域内の小中学校4校に対して各種の学校支援活動も行いました。
八幡地区文化祭 |
八幡地区文化祭 |